シンエツ変成シリコーンシーラント320ml(1箱20本)
変成シリコーンを主成分とした湿気硬化型の1成分形弾性
塗装OK、防カビ剤配合のシーリング材
【製品特徴】
・広範囲の塗材が塗装できます。
・防カビ剤配合で、カビの発生を少なくおさえます。
・肉やせが少なく、貯蔵安定性に優れています。
・冬期など低温時でも押し出し性に優れ、硬化が速いので作業性に優れています。
【用途】
建築物外装用
・コンクリート壁の目地、コンクリートモルタルなどの各種ひび割れ補修、塩ビ鋼板、カラー鉄板の接合部
内装用
・浴室、洗面所、台所まわりの目地シール、、室内間仕切り、化粧目地、タイル目地
その他
・車両、船舶の窓枠や継ぎ目のシール
【色の種類】
ホワイト・アイボリー・ライトグレー・ベージュ・グレー・アンバー・ブラック
【使用上の注意】
・接着面に日光が当たる用途(透明ガラス・透明プラスチック)には使用できません。この場合はシリコーンシーラントSA45,SA4588をお使いください。(アクリル・ポリカーポネート板は不可)。ただし、日光が当たらない箇所への使用はこの限りではありません。
・硬質塩化ビニル管や継手に直接接触する場合は、亀裂(ソルベントクラック)が生じて破損する恐れがありますので、シリコーンシーラントSA45,SA4588をお使いください。
・動きの大きな目地には適しません。
・外装および耐水性を必要とするセメント系製品の目地には専用プライマーを併用してください。火気のあるところで使用しないでください。
・本来の目的以外に使用しないでください。
【シーラントの施工手順】
1.施工面の清掃
施工面の水分、油分、ゴミなどの汚れは接触不良の原因となります。まず、ハケや布で乾拭きをし、次に溶剤を浸し、きれいな布で拭きます。溶剤は通常トルエンなど使用しますが、下地と侵す危険のある場合はノルマルヘキサン等の溶解力の弱めの溶剤を使用ください。
2.バックアップ材の充填
目地深さの調節および底部接着を防ぐ必要がある場合は、バックアップ材(ポリエチレン製のもの)を装填してください。目地が浅くバックアップ材が装填できない場合は目地底に絶縁テープを貼ってください。
3.マスキングテープ張り
周辺の汚れを防止し、仕上げを美しくするためにマスキングテープでマスキングしてください。なおテープは、除去したときに粘着剤が残らない良質のテープをご使用ください。
4.プライマー塗布
プライマー処理を必要とする場合は、ハケで均一に塗布し乾燥させてからシーラントをお使いください。被着体の材質に適合したプライマーを使用することが必要です。選定について詳細は弊社までお問い合わせください。
5.シーリング材の充填
カートリッジのノズルを目地幅より、やや小さめに合わせて切断し、防湿膜を大きく破った後、充填用ガンに装填し、ノズル先を目地底に押し付けるようにして完全に充填してください。弊社製のシーリング材は1成分型なので混合ミスによるトラブルがありません。
6.ヘラ仕上げ
シーラントは硬化が速いので、充填後はできる限り速やかにヘラなどで表面を仕上げてください。
7.マスキングテープ除去
シーラントは硬化が速いので、ヘラ仕上げ後はできる限り速やかにテープを除去してください。
8.施工後の清掃
不要部分に付着した場合は、速やかに拭き取ってください。清掃には溶剤を使用しますが、汚れを広げたり塗面を溶解させないようにご注意ください。
【施工上の注意】
1.被着材料が濡れている状態での施工を避け、十分に乾燥したことをご確認の上、施工してください。
2.降雨・降雪時の施工は避けてください。
3.施工時は、換気を十分に行い、火気にも十分にご注意ください。また、プライマーは可燃性の溶剤を含んでいますので、特に火気と換気にご注意ください。
4.シーリング材やプライマーが皮膚などに付着した場合は、速やかに拭き取り、石けん水などでよく洗ってください。
5.使い残した中身は硬化して使用できなくなりますので、開封後は速やかに使い切ってください。
6.硬化速度は、温度や湿度などの作業環境により異なりますので、ご注意ください。
7.硬質塩化ビニル管・継手に直接接触する場合は、シリコーンシーラント(SA-45,SA-4588)をご使用ください。
【保管上の注意】
1.子どもの手の届かないところに保管してください。
2.湿気硬化型のため、直射日光を避け、湿気の少ない冷暗所(5℃~25℃)に保管してください。